アミチョウチョウウオの飼い方と図鑑情報

チョウチョウウオの仲間
▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う
ネットファームジャパン
¥2,700 (2025/09/10 11:22時点 | Amazon調べ)

スポンサーリンク

解説 / Description

アミチョウチョウウオは、鮮やかな黄色の体に独特の網目模様が美しいチョウチョウウオの一種です。チョウチョウウオ科の中では比較的丈夫で餌付きやすいとされ、入門種として紹介されることもあります。しかし、その食性はサンゴのポリプやイソギンチャクを含むため、サンゴ水槽での飼育には全く適していません。性格は穏やかですが臆病な一面もあるため、落ち着いた環境と、魚のみを飼育する大規模なFOWLR水槽での飼育が理想的です。 The Latticed Butterflyfish (*Chaetodon rafflesi*) is a species of butterflyfish known for its beautiful, vibrant yellow body and unique latticed pattern. It is considered relatively hardy and easy to feed among butterflyfish, often recommended as a beginner species for the family. However, its diet includes coral polyps and anemones, making it entirely unsuitable for reef aquariums. It has a peaceful but shy temperament, making a calm environment in a large Fish-Only-With-Live-Rock (FOWLR) setup ideal for this fish.

基本情報 / Basic Information

学名 / Scientific Name Chaetodon rafflesii (Bennett, 1830)
通称 / Common Name アミチョウチョウウオLatticed Butterflyfish, Raffles’ Butterflyfish
分類 / Family チョウチョウウオ科 (Chaetodontidae)Chaetodontidae
英名 / English Name Latticed Butterflyfish, Raffles’ Butterflyfish
分布 / Distribution インド洋、西太平洋Indian Ocean, Western Pacific
最大体長 / Max Size 約15cmApprox. 15 cm
寿命 / Lifespan 10年以上(飼育下で14年以上の記録あり)10+ years (records of over 14 years in captivity exist)

飼育環境 / Aquarium Environment

水槽サイズ / Tank Size 成魚の長期飼育には、最低でも450L(120cm規格水槽)以上の水槽を強く推奨します。十分な遊泳スペースと水質の安定が、長期的な健康に不可欠です。A tank of at least 450L (a 120cm standard tank) is strongly recommended for the long-term care of an adult. Ample swimming space and stable water quality are essential for its long-term health.
水温 / Temperature 24℃〜26℃
水質 / Water Quality 比重: 1.023-1.025, pH: 8.1-8.4。清浄で安定した水質を維持してください。Specific Gravity: 1.023-1.025, pH: 8.1-8.4. Maintain pristine and stable water quality.
レイアウト / Layout 臆病な性質のため、安心して隠れられる洞窟や岩陰をライブロックで豊富に作ってください。同時に、広々とした遊泳スペースも確保することが重要です。Due to its shy nature, provide plenty of caves and hiding spots using live rock for security. It is also important to ensure ample open swimming space.
注意点 / Precautions 【サンゴ水槽では飼育不可】ソフトコーラル、LPS、イソギンチャク、ケヤリなどを捕食するため、サンゴ水槽には絶対に適していません。魚のみを飼育するFOWLR水槽が理想です。[Not Suitable for Reef Tanks] This species is absolutely not suitable for reef aquariums as it preys on soft corals, LPS, anemones, and feather duster worms. A Fish-Only-With-Live-Rock (FOWLR) system is ideal.

餌と給餌 / Feeding

餌の種類 / Diet 肉食性の強い雑食性。冷凍のイサザアミやブラインシュリンプ、アサリなどの動物質の餌を中心に、スピルリナや海苔などの植物質も与えます。Omnivorous with a strong carnivorous tendency. Feed a diet centered on meaty foods like frozen mysis shrimp, brine shrimp, and clams, supplemented with vegetable matter like spirulina and nori.
給餌のポイント / Feeding Tips 餌付けは比較的容易ですが、最初は殻付きのアサリなどで食欲を刺激するのが効果的です。代謝が活発なため、1日に2〜3回、少量ずつ与えてください。Relatively easy to feed, but initially, using clams on the half shell can be effective to stimulate appetite. Due to its active metabolism, feed small amounts 2-3 times per day.

性格と混泳 / Temperament and Tank Mates

性格 / Temperament 穏やかで臆病な性質です。同種に対しては攻撃的になることがあるため、ペアでの飼育は広い水槽で同時に導入する場合のみ可能です。It has a peaceful and shy nature. It can be aggressive towards its own kind, so keeping a pair is only possible in a large tank if introduced simultaneously.
混泳の相性 / Compatibility 他の温和で攻撃性のない魚とのみ混泳させるべきです。攻撃的な魚は本種を圧倒し、ストレスの原因となるため避けてください。Should only be kept with other peaceful, non-aggressive fish. Aggressive fish should be avoided as they will intimidate this species, causing stress.

病気と対策 / Diseases and Prevention

かかりやすい病気 / Common Diseases チョウチョウウオ科全般に共通しますが、特に白点病に罹患しやすいです。ストレスや水質の悪化が主な引き金となります。Common to the butterflyfish family, it is particularly susceptible to Marine Ich (Cryptocaryon irritans). Stress and poor water quality are the main triggers.
対策と予防 / Prevention 新規導入個体の徹底した検疫が最も重要です。安定した水質を維持し、殺菌灯を設置することも白点病予防に非常に効果的です。Thorough quarantine of new individuals is the most critical preventative measure. Maintaining stable water quality and using a UV sterilizer are also very effective for Ich prevention.

増やし方(繁殖) / Breeding

繁殖形態 / Reproduction 卵生で、繁殖期にはペアを形成し、水中に浮遊性の卵を放出します。Oviparous, forming pairs during the breeding season and releasing pelagic eggs into the water column.
繁殖のポイント / Breeding Tips 飼育下での繁殖は非常に稀で、確立された方法はありません。市場に流通する個体はすべて天然採集個体です。Captive breeding is extremely rare, and there is no established method. All individuals available in the market are wild-caught.

特徴的な行動と豆知識 / Behavior and Fun Facts

特徴 / Characteristics 【網目模様の由来】和名の「アミチョウチョウウオ」や英名の「Latticed Butterflyfish」は、鱗の縁が暗色で、体全体が格子や網のように見えることに由来します。

【ストレスサイン】ストレスを感じたり、夜間に休息したりする際には、体色を暗くさせ、体前方に大きな黒い斑点を現すことがあります。

【チョウチョウウオ入門種?】チョウチョウウオの中では比較的丈夫とされますが、海水魚全体で見れば一定の知識と設備を要求される中級者向けの魚です。
【Origin of the Latticed Name】Its Japanese name “Amichouchouuo” (Net Butterflyfish) and English name “Latticed Butterflyfish” come from the dark edges of its scales, which make the entire body look like a lattice or net.

【Stress Indicator】When stressed or resting at night, it may darken its coloration and display a large black spot on the front part of its body.

【A Beginner Butterflyfish?】While considered relatively hardy for a butterflyfish, it is an intermediate-level fish overall, requiring a certain level of knowledge and equipment.

まとめ / Conclusion

アミチョウチョウウオは、その美しさから人気が高いですが、サンゴ水槽には不向きという明確な特性を持ちます。チョウチョウウオの中では飼育しやすい部類に入りますが、その成功は、大型のFOWLR水槽、安定した水質、そして忍耐強い餌付けにかかっています。 The Latticed Butterflyfish is popular for its beauty but has the distinct characteristic of being unsuitable for reef tanks. While it is one of the easier butterflyfish to keep, its success hinges on a large FOWLR tank, stable water quality, and patient feeding.

これらの要求を満たすことができる中級者以上のアクアリストにとって、本種は長期にわたりその魅力を存分に発揮してくれる、やりがいのある魚となるでしょう。For the intermediate to advanced aquarist who can meet these requirements, this species will prove to be a rewarding fish that fully displays its charm for a long time.


ジュン (JUN)
¥1,576 (2025/09/04 15:00時点 | Amazon調べ)

▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

コメント

タイトルとURLをコピーしました