ミクロラスボラ・エリスロミクロンの飼い方と図鑑情報

ダニオ/バーブ/ラスボラ
▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

解説 / Description

ミクロラスボラ・エリスロミクロンは、ミャンマーのインレー湖周辺に生息する、非常に小型なコイの仲間です。メタリックブルーの体に不規則なピンクの縦縞模様が入り、その繊細な美しさから高い人気を誇ります。近縁種の「ミクロラスボラ・HANABI」と共に、ナノフィッシュ(超小型魚)の代表格として知られています。 The Emerald Dwarf Rasbora is a very small species of cyprinid that inhabits the area around Inle Lake in Myanmar. It boasts high popularity for its delicate beauty, featuring irregular pink vertical bars on a metallic blue body. Along with its close relative, the Celestial Pearl Danio, it is known as a representative species of nano fish.

基本情報 / Basic Information

学名 / Scientific Name Danio erythromicron
通称 / Common Name ミクロラスボラ・エリスロミクロンEmerald Dwarf Rasbora, Galaxy Rasbora
分類 / Family コイ目Cypriniformes
英名 / English Name Emerald Dwarf Rasbora
分布 / Distribution ミャンマー(インレー湖周辺)Myanmar (near Inle Lake)
最大体長 / Max Size 約2.5cmApprox. 2.5 cm (1 inch)
寿命 / Lifespan 約2〜3年Approx. 2-3 years

飼育環境 / Aquarium Environment

水槽サイズ / Tank Size 小型水槽から飼育可能ですが、群泳させることで魅力が増すため、45cm以上の水槽が望ましいです。While they can be kept in small tanks, a tank of 45cm or larger is desirable to fully appreciate their schooling behavior.
水温 / Water Temperature 22〜26℃
水質 / Water Quality 中性〜弱アルカリ性(pH 7.0〜8.0)。Neutral to slightly alkaline (pH 7.0-8.0).
レイアウト / Layout 水草を密に植え、隠れ家を多く作ってあげると落ち着きます。暗めの底床を使うと体色がより引き立ちます。A densely planted tank with plenty of hiding spots will help them feel secure. A dark substrate will further enhance their body color.
注意点 / Precautions 非常に小型なため、フィルターの吸水口に吸い込まれないよう、スポンジを付けるなどの対策が必要です。Due to their very small size, measures such as attaching a sponge to the filter intake are necessary to prevent them from being sucked in.

餌と給餌 / Feeding

餌の種類 / Diet 雑食性。口が非常に小さいため、細かな人工飼料(パウダータイプなど)や、ブラインシュリンプの幼生などを与えます。Omnivorous. Due to their extremely small mouths, they require fine foods such as powdered artificial feeds or newly hatched brine shrimp.
給餌のポイント / Feeding Tips 1日に1〜2回、少量を与えましょう。Feed small amounts once or twice a day.

性格と混泳 / Temperament and Tank Mates

性格 / Temperament 温和ですが、オス同士は小競り合いをします。Peaceful, but males will have minor skirmishes.
混泳の相性 / Compatibility 同じく小型でおとなしい魚(ボララス、小型のラスボラ、コリドラスなど)との混泳に適しています。Suitable for community tanks with other small, peaceful fish (like Boraras, small rasboras, and corydoras).

病気と対策 / Diseases and Prevention

かかりやすい病気 / Common Diseases 丈夫な魚ですが、一般的な淡水魚同様、白点病などに注意が必要です。A hardy fish, but like other common freshwater fish, be cautious of diseases such as Ich.
対策と予防 / Prevention 定期的な水換えで清浄な環境を保つことが最も重要です。Maintaining a clean environment through regular water changes is paramount.

増やし方(繁殖) / Breeding

繁殖形態 / Reproduction 卵生。ウィローモスなどの細かい水草に卵をばらまきます。Egg-scatterer. They scatter their eggs among fine-leaved plants like Java moss.
繁殖のポイント / Breeding Tips 繁殖は比較的容易です。産卵床となる水草を多めに入れ、親が卵を食べないように、産卵後は卵を別の容器に移すと良いでしょう。Breeding is relatively easy. Provide plenty of plants as a spawning medium, and to prevent the parents from eating the eggs, it is best to move the eggs to a separate container after they are laid.

特徴的な行動と豆知識 / Behavior and Fun Facts

特徴 / Characteristics 本種は発見当初、ミクロラスボラ属として記載されましたが、後の研究でダニオ属に近縁とされ、学名が変更された経緯があります。そのため、今でも「ミクロラスボラ」という名前で呼ばれることが多いですが、実際にはラスボラではなくダニオの仲間です。When first discovered, this species was described in the genus *Microrasbora*. However, later research placed it in the *Danio* genus, leading to its current scientific name. The trade name “Microrasbora” is a remnant from its initial discovery, but it is actually a danio, not a rasbora.

まとめ / Conclusion

ミクロラスボラ・エリスロミクロンは、その小さな体に秘められた繊細な美しさで、多くのナノフィッシュ愛好家を魅了する魚です。水草レイアウト水槽で群泳させると、その美しさは一層際立ちます。 The Emerald Dwarf Rasbora is a fish that captivates many nano fish enthusiasts with the delicate beauty hidden in its tiny body. Its beauty is further enhanced when kept in a school in a planted aquarium.

飼育は比較的容易で、繁殖まで楽しめることから、小さな水槽で美しい世界観を創りたいアクアリストにとって、最高のパートナーとなってくれるでしょう。 Being relatively easy to care for and even breedable, it will become the perfect partner for aquarists who wish to create a beautiful world in a small tank.

▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

コメント

タイトルとURLをコピーしました