ハイグロフィラ・ピンナティフィダの育て方と図鑑情報

中景草
▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

解説 / Description

ハイグロフィラ・ピンナティフィダは、インド原産のキツネノマゴ科の植物です。シダ植物を思わせる、深く切れ込んだ羽状の葉が特徴的な美しい水草です。最大の特徴は、有茎草でありながら、ミクロソリウムやアヌビアスのように流木や石に根を張って活着することができるという、非常にユニークな性質を持つ点です。環境によっては葉が赤褐色に色づき、レイアウトに野性的な雰囲気と美しい色彩を与えてくれます。 Hygrophila pinnatifida is a plant from the Acanthaceae family, native to India. It is a beautiful aquatic plant characterized by its deeply incised, pinnate leaves, reminiscent of a fern. Its most unique feature is that, despite being a stem plant, it has the remarkable ability to attach its roots to driftwood and stones, much like Microsorum or Anubias. Depending on the environment, its leaves can turn a reddish-brown, adding a wild atmosphere and beautiful coloration to the aquascape.

基本情報 / Basic Information

学名 / Scientific Name Hygrophila pinnatifida
通称 / Common Name ハイグロフィラ・ピンナティフィダHygrophila pinnatifida
分類 / Family キツネノマゴ科Acanthaceae
分布 / Distribution インドIndia
育成難易度 / Difficulty 普通Medium

育成環境 / Cultivation Environment

光量 / Light 中〜強(20W蛍光灯2灯以上)。強い光を当てることで、葉が赤みを帯び、より密に育ちます。Medium to High (e.g., two or more 20W fluorescent bulbs). Strong light helps the leaves develop a reddish hue and promotes denser growth.
CO2添加 / CO2 Injection 推奨。添加することで成長が促進され、本来の美しさを最大限に引き出すことができます。Recommended. CO2 injection promotes growth and brings out its full, inherent beauty.
水質 / Water Quality 弱酸性〜中性(pH 6.0〜7.5)。幅広い水質に適応します。Slightly acidic to neutral (pH 6.0-7.5). It adapts to a wide range of water conditions.
底床 / Substrate ソイル、砂、砂利。底床に植えても、流木や石に活着させても育てることができます。Soil, sand, gravel. It can be grown planted in the substrate or attached to driftwood and stones.

レイアウト / Layout

配置 / Positioning 中景。特に流木や石の中景部に活着させることで、自然な景観を演出できます。Mid-ground. It is especially effective for creating a natural scene when attached to the mid-section of driftwood or stones.
注意点 / Precautions ランナー(匍匐茎)を伸ばして広がるため、意図しない場所に広がることがあります。定期的なメンテナンスが必要です。It spreads by sending out runners, which can extend into unintended areas. Regular maintenance is required.

増やし方(トリミング) / Propagation & Trimming

増やし方 / Propagation ランナー、差し戻し。株元から伸びるランナーの先にできる子株を切り離して増やすか、伸びた茎をカットして差し戻します。By runners and cuttings. It can be propagated by detaching the plantlets that form at the tips of runners from the main plant, or by cutting and replanting the elongated stems.
トリミング / Trimming 伸びすぎた茎や、不要なランナーをカットします。頂芽をカット(ピンチカット)すると、脇芽が促進され、より密な茂みになります。Trim overgrown stems or unwanted runners. Pinching the terminal bud will encourage side shoots, resulting in a denser bush.

病気と対策(コケなど) / Pests & Algae

かかりやすい病気 / Common Issues カリウム不足になると、古い葉に小さな穴(ピンホール)が開くことがあります。成長が遅い環境ではコケが付着しやすいです。A potassium deficiency can cause small holes (pinholes) to appear in older leaves. It is also prone to algae in slow-growing conditions.
対策と予防 / Prevention カリウムを含む液体肥料を定期的に添加することが効果的です。安定した育成環境を維持し、コケの発生を抑制します。Regularly adding a liquid fertilizer containing potassium is effective. Maintain a stable growing environment to suppress algae outbreaks.

特徴と豆知識 / Behavior and Fun Facts

特徴 / Characteristics 有茎草なのに活着するという性質は、レイアウトの自由度を飛躍的に高めてくれます。通常の有茎草では不可能な、流木の中腹から葉を茂らせるといった立体的な表現が可能です。また、水上葉としても育成でき、テラリウムなどでも楽しむことができます。Its ability to attach to surfaces, despite being a stem plant, dramatically increases layout freedom. It allows for three-dimensional expressions that are impossible with regular stem plants, such as having leaves sprout from the middle of driftwood. It can also be grown emersed and enjoyed in terrariums.

まとめ / Conclusion

ハイグロフィラ・ピンナティフィダは、有茎草の成長力と、シダ植物のようなレイアウトの自由さを併せ持った、非常に魅力的な水草です。その野性味あふれる草姿と美しい色彩は、水景に深みとアクセントを与えてくれるでしょう。 Hygrophila pinnatifida is a highly attractive aquatic plant that combines the vigorous growth of a stem plant with the layout flexibility of a fern. Its wild appearance and beautiful coloration will surely add depth and a unique accent to your aquascape.

「普通の有茎草には飽きた」「もっと立体的なレイアウトを作りたい」と考えるアクアリストにとって、創造性を大いに刺激してくれる存在です。適切な環境下で、そのユニークな魅力をぜひ引き出してみてください。For aquarists who are “tired of ordinary stem plants” or “want to create a more three-dimensional layout,” this plant is a source of great creative inspiration. Try to bring out its unique charm in the right environment.

ジェックス
¥1,555 (2025/08/30 21:24時点 | Amazon調べ)

▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

コメント

タイトルとURLをコピーしました