チェリーバーブの飼い方と図鑑情報

ダニオ/バーブ/ラスボラ
▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

解説 / Description

チェリーバーブは、スリランカ原産の小型のコイの仲間です。最大の特徴は、成熟したオスが見せる、サクランボ(チェリー)のように鮮やかな赤い体色です。メスはオスに比べて地味な色合いですが、その対比もまた美しいです。バルブ(コイの仲間)としては非常に温和な性格で、丈夫で飼育しやすいため、古くから熱帯魚飼育の入門種として絶大な人気を誇ります。 The Cherry Barb is a small species of cyprinid native to Sri Lanka. Its most prominent feature is the vibrant, cherry-like red coloration displayed by mature males. Females are more subdued in color compared to males, but this contrast is also beautiful. It is very peaceful for a barb, and its hardiness and ease of care have made it an extremely popular beginner’s tropical fish for many years.

基本情報 / Basic Information

学名 / Scientific Name Puntius titteya
通称 / Common Name チェリーバーブCherry Barb
分類 / Family コイ目Cypriniformes
英名 / English Name Cherry Barb
分布 / Distribution スリランカSri Lanka
最大体長 / Max Size 約5cmApprox. 5 cm (2 inches)
寿命 / Lifespan 約3〜5年Approx. 3-5 years

飼育環境 / Aquarium Environment

水槽サイズ / Tank Size 45cm以上の水槽が望ましいです。A tank of 45cm or larger is desirable.
水温 / Water Temperature 23〜27℃
水質 / Water Quality 弱酸性〜中性(pH 6.0〜7.5)。Slightly acidic to neutral (pH 6.0-7.5).
レイアウト / Layout 水草レイアウト水槽によく映えます。オスは縄張りを持つため、水草などで視線を遮れるようにすると良いでしょう。They look great in a planted aquascape. Males are territorial, so using plants to break lines of sight is a good idea.
注意点 / Precautions 驚くと飛び出すことがあるため、水槽にはフタをすることをおすすめします。They may jump when startled, so a lid is recommended for the tank.

餌と給餌 / Feeding

餌の種類 / Diet 雑食性。人工飼料(フレーク、顆粒)で問題なく飼育できます。Omnivorous. Can be easily kept on artificial foods (flakes, granules).
給餌のポイント / Feeding Tips 1日に1〜2回、数分で食べきれる量を与えます。Feed once or twice a day, providing an amount they can consume in a few minutes.

性格と混泳 / Temperament and Tank Mates

性格 / Temperament 非常に温和で、他の魚を攻撃することはほとんどありません。オス同士では軽い小競り合いをすることがあります。Extremely peaceful and rarely attacks other fish. Males may engage in minor skirmishes with each other.
混泳の相性 / Compatibility コミュニティタンクに最適です。同じサイズの温和な魚(テトラ、ラスボラ、コリドラスなど)との混泳に適しています。Ideal for community tanks. Suitable for keeping with other peaceful, similarly sized fish (like tetras, rasboras, and corydoras).

病気と対策 / Diseases and Prevention

かかりやすい病気 / Common Diseases 丈夫な魚ですが、一般的な淡水魚同様、白点病などに注意が必要です。A hardy fish, but like other common freshwater fish, be cautious of diseases such as Ich.
対策と予防 / Prevention 定期的な水換えで清浄な環境を保つことが最も重要です。Maintaining a clean environment through regular water changes is paramount.

増やし方(繁殖) / Breeding

繁殖形態 / Reproduction 卵生。水草などに卵をばらまきます。Egg-scatterer. They scatter their eggs among aquatic plants.
繁殖のポイント / Breeding Tips 繁殖は比較的容易です。産卵床となるウィローモスなどを入れた繁殖用水槽を用意し、ペアを入れます。親は卵を食べてしまうため、産卵が確認できたら速やかに隔離します。Breeding is relatively easy. Prepare a dedicated breeding tank with a spawning medium like Java moss and introduce a pair. The parents will eat the eggs, so they must be removed promptly after spawning is confirmed.

特徴的な行動と豆知識 / Behavior and Fun Facts

特徴 / Characteristics オスは繁殖期になると、メスへのアピールやオス同士の牽制のために、ヒレを広げて体を震わせ、普段とは比べ物にならないほど美しい真っ赤な体色を見せます。この婚姻色は、飼育の醍醐味の一つです。During the breeding season, males display to females and rivals by flaring their fins and trembling, showing off a brilliant red body color that is far more intense than usual. This nuptial coloration is one of the great joys of keeping this species.

まとめ / Conclusion

チェリーバーブは、その名の通りサクランボのような美しい赤色と、バルブとしては非常に温和な性格で、多くの人に愛される魚です。水草の緑によく映えるその姿は、水槽を華やかに彩ってくれます。 The Cherry Barb is a fish loved by many for its beautiful, cherry-like red color and its very peaceful nature for a barb. Its appearance, which contrasts beautifully with the green of aquatic plants, will bring a splash of color to any aquarium.

丈夫で飼育しやすく、繁殖も楽しめるため、初心者からベテランまで幅広くおすすめできます。落ち着いた環境でじっくり飼い込むことで、オスの見せる最高の色彩を引き出すことができるでしょう。 Being hardy, easy to care for, and even breedable, it can be recommended to a wide range of aquarists, from beginners to veterans. By providing a calm environment and patient care, you can bring out the stunning maximum coloration of the males.


▶ 記事の生体をAMAZONで買う ▶ 記事の生体をYahooで買う

コメント

タイトルとURLをコピーしました